おはようございます!音叉ヒーリング講座通信プランの日本音叉ヒーリング研究会onsalaboです!
さて、だいぶ間があいてしまいましたが、去年からの続きで、ハーモニックチューナーの応用編の動画をご紹介します。
音叉ヒーリング講座の受講生用の内容になりますが、動画は音叉の音色を聞いてみたい方にも参考になると思います。
(イヤホンで聞くと音がキレイに聞こえるようです)
こちらの動画は、「消化のバランス調整」ということで、音叉ヒーリング講座生の方はテキストの応用編(上級編)の7ページをご覧ください。
ハーモニックチューナー(ピタゴラス音階)の和音の応用です。
最初のCとEですが、これはみぞおちのチャクラにつながる意味もありますし、3度という音の間隔は、下方向にしっとりと
おさまるような響きですよね。とても心地のいい和音ですね。
このルーティーンは、ほんとうにお腹がごろごろ~と反応してくれるので面白いです!!
真ん中のCのオクターブですが、今回は2本の音叉で一番シンプルなバージョンにしました。
もし、student 用や他のハーモニックチューナーをお持ちの方はぜひCを3本でユニゾンにしてみてください!
倍音になりとてもきれいです。音叉ヒーリング体験でもよく使用しますが、部屋中に和音が満たされて空間のバランスも整うのが
わかります。
みなさんはどういう印象を持たれましたか??
なんだか落ち着く、テンションが上がる、など、この和音だけでも人によって印象が違います。
同じ人でも、その日の状態によって感じ方が違ったりもします。
ですから、この和音は「消化のバランス調整」としていますが、ぜひご自身の印象でお名前をつけてあげてください。
面白い名前がつけられたらぜひ教えてください^^
尚、動画は小さい音は拾えないため、また、飽きちゃうので、1音につき10秒くらいの間隔で録音しましたが、実際にお客様にセッションをする時は、耳のそばに音を入れてあげるので、1音につき20秒くらい取りましょう!
セッションで10秒ごとに違う音を入れるととてもせっかちな印象でとても癒されないので、気をつけましょう!!!
以前の記事、音叉の間の取り方 をご参照ください。
他の和音も徐々にアップして参りますので、おまちくださいね♪
ご質問等ありましたらいつでもご連絡ください!お問い合わせページ 、 音叉ヒーリング講座詳細ページ
お読みいただきありがとうございました!
今日も音叉ヒーリングで波動を上げていきましょう♪
全国どこでも受講ができる!北海道・仙台・東京・名古屋・京都・香川・岡山・福岡・沖縄・・・・・生徒さん各地に誕生中☆
ヨガ・ピラティスの知識をベースとしたわかりやすく本格的な音叉ヒーリング講座☆
通信プラン 55,000円 大好評実施中!